2024年3月5日火曜日

酒は手造りあずまみね 配信リスト

Season2

ep05:そして、最後の蘇民祭 2024年2月29日

ep04:最後の蘇民祭に向けて。蔵元、決意を語る 2024年2月25日

ep03:新しい吾妻嶺。ラベルデザインの裏話 2024年2月21日

ep02:令和5酒造年度の酒質について蔵元みずから語ります 2024年2月10日

ep01:シーズン2始動! この11年に起きたこと「ベスト5」 2023年10月26日

 

まずはねまって

蔵元 佐藤元が日本酒にまつわるさまざまな話題について語ります。

第1回 日本酒の飲み頃(温度)を考える 2006年2月14日

第2回 日本酒と食べ物の相性を考える 2006年3月3日金曜日

第3回 “お酒の会”を考える 2006年5月9日

第4回 “生酒と火入れ酒”を考える 2006年5月24日

第5回 “酒米の種類”を考える 2006年7月25日

第6回 “ひやおろし”を考える 2006年9月25日

第7回 “にごり酒”を考える 2007年2月27日

 

岩手 酒 肴 珍道中

吾妻嶺のお酒と岩手の食材の新しい出会いを求めて旅します。

第1回 大船渡で牡蠣に出会った 2007年1月5日

第2回 安比:畑のミルクにカンパイ 2007年3月1日

第3回 タイマグラ:秘伝 熟成味噌に酔う 2007年7月3日

    タイマグラ・番外編:ニンニク味噌はこう作る 2007年7月6日

第4回 盛岡中の橋通り:箸休めのない鍋 2007年11月30日

 

ひっつみをめぐる冒険

岩手のソウルフード“ひっつみ”を通して岩手の自然をまるごと味わいます。

第1回 岩手のソウルフード“ひっつみ”とは 2006年11月15日

 

平成17酒造年度Live!

2005年10月7日配信の「蔵入りの日」から「初洗米」「初蒸米」「初しぼり」そして「皆造(かいぞう)」「お田植え祭り」、2006年9月8日の「紫波八幡宮 秋の例大祭」まで酒造りの1年を臨場感たっぷりの環境音と360°パノラマ写真でお送りします。全10回。

 

平成18酒造年度Live!

2006年10月1日配信、自社田で栽培した「ぎんおとめ稲刈り」に始まり、精米所への取材や御神酒を奉納している盛岡八幡宮での節分祭、三沢でのお酒の会、吾妻嶺のシンボル東根(あずまね)山への登山と新酒の情報、そして盛岡市内を山車や御輿が練り歩く2007年9月15日「盛岡八幡宮」までの1年間。全7回

 

平成19酒造年度Live!

2007年10月13日配信「稲刈り・蔵入りの儀」から神奈川県藤沢市で開催された吟醸祭への参加、志和稲荷神社へのお神酒の奉納作業、大寒/立春の洗米浸漬作業と銀座Apple Storeでのポッドキャストイベントへのゲスト参加、そして2008年3月14日「黒石寺蘇民祭」までバラエティ豊かな1年をお聴きいただけます。全5回。

 

平成22酒造年度Live!

2010年9月23日配信「処暑 梅酒の仕込み」に始まり、山ぶどう農家への訪問、年末の兄弟トークと続き、そしてあの3月11日から急遽配信を続けた「震災当日の蔵より」「震災より一夜明けて」「ようやく停電解消」、岩手県沿岸部の宮古町で被災した紫波町出身の杜氏さんへのインタビュー「千両男山 辻村杜氏に聞く」、『岩手 酒 肴 珍道中』の生えある第1回に登場した牡蠣漁師さんを尋ねた 「大船渡 志田さんの決意」、その志田さんが震災からほぼ半年後に復興に向けていち早く一歩を踏み出した「大船渡 日之丸の試運転」までの激動の1年間。全9回。

 

平成23酒造年度Live!

2011年11月30日配信の「2011年寒露・蔵入り」から「2011年歳末・新酒の出荷」、番外編として「世界南部杜氏サミット日本夜学2011」までの全3回。

 

平成24酒造年度Live!

2012年5月24日配信「2012年 5月 ぎんおとめ 田植え」 全1回。

 

アプリで聴く

 Appleポッドキャスト

 Spotify

 Google Podcasts